シンガポール嫁日記

中華系シンガポーリアンとの結婚生活について、

日本人墓地公園の存続は大丈夫だろうか

今年2019年に日本人墓地公園は政府との30年リース契約の更新を迎える。

f:id:multivitamin:20190202180115j:plain

(けっこう広い敷地だ)

30年+20年オプションのリース契約になっており今年が最初の30年の期限を迎える。契約が更新できないこまったどうしよう的なニュースを見聞きしないので無事に20年更新できたのだろう、多分きっと。

 

日本人墓地公園の歴史は古く1891年に設立された。ざっくりの沿革は

 

1888:ビジネスで成功した日本人が英国植民地政庁に本人が保有する土地を墓地として使用できるように申請を行う。

1891:申請許可が出る

1949:敵産処分法により接収されたまま日本総領事に管理が任される

1987:政府から墓地の接収の通告が出たが当時の大使が交渉し1989年から30年+20年のリース契約にこぎつく、名前も日本人墓地から日本人墓地公園に変更。

*土地が狭いシンガポールでは墓地の接収はこれまでも多々あり外国人である日本人の墓地だから接収の対象になったわけではない。 

 

経緯はまさしく歴史そのものである

 

有名どころではハリマオや音吉の墓があり関心が彼らに向かいがちだが他にも見逃せない人々が眠る、その一人が西村竹四郎(1871〜1942)ではなかろうか。

 

西村竹四郎:福岡県久留米市に生まれ、東京大学の医学部を卒業し、1902年に来星し病院を開業する。日本人だけでなく現地の人々の治療にあたり多くに親しまれる。1930年代に反日の嵐が起こる中で反日を和らげるため尽力する。また著書『在南三十五年』があり戦前の日本人社会の実状を知る貴重な史料になっているそうだ。

 

個人の墓以外にひのもと地蔵なるお地蔵様がある、これまたビジネスに成功した料亭のおかみさんがシンガポールに住む日本人女性の安産と子供を見守るためと戦後の混乱で不慮の死をとげた日本人の冥福のために立てたそうだ。

 

昨年念願の子供を授かった。子が日本人のアイデンティティーを持った場合にシンガポールにおける日本人の歴史に興味を持つかもしれない、もしそうなれば話せるようになりたいと思う。在南三十五年は是非読んでみたい。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

未開の心地よさ

Lim Chu Kang通りをご存じだろうか。シンガポールの北西部一帯を縦に走る道路だ。

f:id:multivitamin:20170801231220p:plain

 

通り一帯は開発から取り残されたような疎外感を味わえる、経済成長至上主義社会で暮らす心理的ストレスから解放してくそうな場所だ。(実際は取り残された一帯ではない)

 

この道路から大きな墓地に行くことができる、この墓地は2013年にカンヌ映画祭で新人監督賞を受賞したシンガポール映画『Ilo Ilo』のワンシーンに出てくる。

f:id:multivitamin:20170801224940p:plain

(理路整然とした配置が安らぐ!?ネットから借りた写真、映画とは関係ない)

 

脇道に入るとシンガポールっぽさと対極的なものを目にすることができる。

f:id:multivitamin:20170801230054p:plain

(写真の両側の建物は鶏舎)

軍用の滑走路を拡張するため墓地とLim Chu Kang通の一部が整備されるニュースを知り発作的な衝動に駆られ墓地なんて行きたがらない嫁を説得し週末にドライブに出かけた。

 

ランチはここで【Bollywood Veggies】

f:id:multivitamin:20170801232431p:plain

Bollywood Veggies

 

墓を見たせいかその日の夜に嫁は怖い夢を見た。墓は日本のっぽくないので俺は全然平気だった。嫁よすまんかった。

ラブラドール自然保護区

未入手のポケモンがラブラドール自然保護区にいることがわかり嫁と行ってきた。

 
思いのほか観光気分が味わえ楽しめた。
 
場所はシンガポール南端のやや西にある。アレクサンドラロードを南下しテロック・ブランガーロードを右折しすぐのところを左に入り一本道を約1km進んだところにある。(駐車場あり)

f:id:multivitamin:20170115021415p:plain

ラブラドール自然保護区には公園や近代史遺跡がある。海岸沿いで海風が気持ちよく良くのんびりできる。
 
f:id:multivitamin:20170108190432j:plain
 (ネットから借りた写真)
 
遺跡の目玉は砲台がある砦だ。
シンガポールを支配してたイギリス(イギリス東インド会社)が19世紀後半に作った砦だ。

f:id:multivitamin:20170108190935j:plain

 

帝国主義の真っただ中、強まるフランスやロシアの脅威に対応するため当時のシンガポール現地責任者がイギリス本国にシンガポールの防衛を強化するため、この砦の建設をお願いしたがなかなかOKが出ず苦労したそうだ。

 

スエズ運河が開通しヨーロッパとアジアの交易で重要な中継地であるシンガポールの価値が高まった時期で他国に武力で奪われる危険があった。

 

イギリス本国では国内問題や距離が近いヨーロッパの課題の対応に忙しく遠いシンガポールのことまでなかなか手が回らなかったのではなかろうか。

(因みにこの砦の砲台は20世紀に入ってからもその都度の脅威に合わせ頻繁にアップグレードされた。第二次大戦で本来は対日本軍に使われるはずであった)

f:id:multivitamin:20170109003501j:plain

(この写真も借り物)
 
またラブラドール自然保護区内に1970年代まで丸善東洋石油(現在の丸善石油化学)の製油所があることがわかった。
 
岡本 喜一さんという方が【丸善東洋石油--シンガポール製油所始末記】というタイトルの本を毎日出版社から1964年に出している。
 
原油の受け入れに使った桟橋がリクリエーション用に整備され残っている。
駐在員に昔は昔なりの苦労があったのだろうと想いにふける。
 

肝心のポケモンだがラブラドール自然保護区がカブトの巣*になっており大量ゲット、余裕で進化もできた。(*2017年1月現在)

 

ゲームに無縁でスーパーマリオさえ知らない嫁がポケモンGOに夢中になり一時期は週末にポケモン宝庫のMBS(マリーナ・ベイ・サンズ)に通いもした。

 

レベル30で終わりにするはずがまだやめないでいる。あまりにも遊ばなかった子供時代の反動だろうか?お陰で観光気分が味わえた。

日本製炊飯器が素晴らしい

嫁は前に俺の実家で食べたご飯に感動し日本製の炊飯器を買うと誓ったそうだ。

 

しかし高価すぎて俺はずっと反対だった。

 

また共働き基本自炊なので帰宅後にちゃちゃと炊ける旧式の炊飯器を気に入ってたこともある。

 

それでも嫁は買うと決意しネットで調べ始めた

 

さて中国人が日本で炊飯器を買うことが知られているが、炊飯器をあれこれ批評するサイトがあるらしい。嫁が見せてくれた、なかなかコメントがおもしろい。

 

  • とにかくタイガーと象印が一番
  • 日本に行くと言わない方がよい、炊飯器をたのまれ抱きかかえて帰るはめになる。
  • 日本のは炊きあがるまで時間長すぎて子供たちが腹ペコで死にかけてる。
  • 新製品は高い、型落ちを狙え、日本では多くの消費者がそうしてる、機能の差はほとんどない。

 

高島屋のB1にあるキッチン家電品売り場で値引きされたタイガー製を見つけ値ごろと感じ購入。

 

その晩に早速つかってみた、思ったより早く炊ける。翌朝に嫁は10年使った旧式を躊躇せず捨てた。

f:id:multivitamin:20160429002408j:plain

 (捨てられた旧式、しかし頑丈だった)

f:id:multivitamin:20160429002400j:plain

(タイガー炊飯ジャー炊きたて♬ シンガポールは電圧が高いので高性能でなくとも良いのではと思うがどうなのだろうか)

 

母国が違うパートナーとの食生活は男性側の食文化になびくことが多いらしい。食い物は女性がリベラルで男は保守的だからであろうか。いずれにしても日本食と食文化を好きになってくれた嫁に感謝だ。

 

美味いごはんを食べれるようになり 日本へ里帰りの楽しみがひとつ減ってしまったことがちょっと残念だ。

シンガポールの上海料理店

嫁が前から行きたいと言ってた上海料理店が当たりだった。

 

店の名前はXian Yuan Ji(祥源记)住所は405 Jalan Besar

 

店はカラン地区のジャランベサール通りにある。ゲイラン地区ほどあからさまでないが、いかがわしい店が目立つ場所だ。夜はネオンがけばけばしい。

 

f:id:multivitamin:20160417153757j:plain

(ジャランベサール通り)

 

お目当ては生煎饅頭(ションジュマントウ)だ。これは蒸し焼き肉まんで上海を代表する食べ物らしい。

f:id:multivitamin:20160417153847j:plain

(3つ入りで5ドル)

 

初めて食べる。小籠包のように熱い肉汁が入っており、知らずにかぶりつき軽くやけどした。ふつう知ってると思い注意しなかったと嫁に冷たく言われ、イラッとしながらも美味かった。

 

全品で7品しかなく、メニューもシンプル。ワンタンも注文した、皮がつるつるでスルッと食べれる、これもいける。

 

f:id:multivitamin:20160417154020j:plain

(メニュー、これで全品)

 

生煎饅頭は嫁の好物で上海出身の知人に教えてもらった店だ。店の客は皆中国人らしい。

 

f:id:multivitamin:20160417162433j:plain

(店内の様子)

 

しかし美味かった。腹いっぱい食べ30ドルぐらいと値段もリーズナブル。

 

食後に付近を軽く散策し、店の並びによさげな古いホテルがあったので中に入ってみた。(一番上の写真の左がそのホテル)

 

f:id:multivitamin:20160417153821j:plain

 (ロビー。なかなか良い)

 

狭い国とは言え、美味い店の発見はこの先もまだまだありそうだ。

 

 

冬至と団子

会社の同僚に「今日はWinter solsticeだが嫁さんと湯圓 を食うのかと」聞かれた。

f:id:multivitamin:20151222211825j:plain

 

Winter Solsticeは冬至で湯圓は団子のことらしい。知らなかった。

 

中華系は冬至に家族で団子を食べる習慣があるらしい、これも知らないことだった。

 

思い出す限り嫁との会話で冬至と団子がセットで話題になったことはない。

 

シンガポールに移り住んでから冬至を気にしたこともなければ、その習慣を知る機会もなかった。

 

また中華系にとって冬至は新しい年の始まりとのこと、中国正月の元日が新年のはじまりのイメージがあるが、どうなのだろう(調べて書くべきだが適当をご勘弁いただきたい)

 

今日が新しい年のはじまりと断ったうえ、この一年を総括するつもりだったがすでに長いので短く完結したい。

 

結局いまだ妊娠が成功してない、子作りの一言につきる一年だったが叶わず、残念。

嫁はいまだ仕事が見つからず、リストラされた9月から職を探しているがオファーがもらえてない。

 

しかし

 

嫁はリストラをきっかけに不動産を手放しなんと年収と同じぐらいの利益が出た!なので職探しは積極的にやらずに来年も子作りに励もうと決めた。

 

俺は先月に日本でやったおみくじで大吉が出た、良い兆しであることは間違いないだろう。

 

湯圓だが今日は結局食べなかった、こだわらなくてもよい習慣なのだろう。

  

嫁がリストラされた

嫁がリストラされた!

f:id:multivitamin:20150922225432j:plain

 

突然で思わず笑ってしまった、

 

予定では妊娠して出産し、嫁はきっちり4ヶ月間の有給マタニティー休暇をとるつもりだったのに、、

 

不妊治療(IVF)をやる直前だった、なんでこんなこんなタイミングでリストラされるのだろうか、、

 

 嫁と話し合い共働きで成り立つ生活を変えないことに決めたので妊活(不妊治療)と就活を同時にすることになった、

 

仕事が決まってから治療をすることもありだが、嫁は40まぢかなので遅らせる時間的な猶予はなく予定通りやることにした

 

ただし不妊治療(IVF)は結構な負担が体にかかるため仕事が見つかったとしてもすぐには働きはじめないことにきめた

 

嫁は妊娠が成功し安定してから仕事をはじめる予定だが、はたして妊婦をやとってくれるような会社はあるのだろうか、

 

妊娠のことは面接でわざわざ言う必要はないが、オファーをもらいそれを受けるなら言わざるをえないだろう、

 

最新のMOM reportによると、過去12ヵ月間で就業者数は2.1%増えたが、ローカル(国民と永住権保持者)の就業者数が8,900人減ってる。失業率は今年6月時点で2.9%だ。

 

これだけでは読み取るのがむずかしいが、感覚として現在のジョブマーケットはそれほど悪くないが、けして良くわないと言ったところだろうか、

 

明日は我が身だ、心の準備が必要かも。